31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千曲市議会 2020-12-17 12月17日-05号

審査において、第6款農林水産業費では、荒廃農地対策事業費農作物有害鳥獣駆除推進事業費新規就農支援事業、ワイン振興事業費棚田保全事業費について、第7款商工費では、商工業振興対策事業費プレミアム付き商品券発行事業費観光総務費シティプロモーション推進事業費について、第8款土木費では、下排水路整備事業費について、質疑があり、採決の結果、全会一致、原案のとおり認定すべきものと決定いたしました。 

飯山市議会 2015-03-04 03月04日-02号

また、農業の分野で言いますと、国費100%の新規就農支援事業これは市の事業が別途ありますけれども、それではなくて国費100%の年間150万円の支援を5年間行うという、今は新規就農支援というふうな名称になっておるかと思いますが、市の予算書では新規就農支援となっているので、こう申し上げておりますけれども、これも現在のところ2.5人ですね。

伊那市議会 2014-09-10 09月10日-02号

次に、先ほど言われた観光農業という中の農業関係について、新規就農支援事業を通しての雇用確保から農業法人等への就農などから本格就農に向けて、行く行くは定住対策に結びつけられればよいかなというように思うわけです。一連の農業振興策から、農業への雇用場確保及び創出について考えをお聞きしたいと思います。 ○議長(伊藤泰雄君) 白鳥市長

飯山市議会 2013-09-10 09月10日-02号

(1)番として、新規就農支援事業についてでありますが、国は将来の農業設計のため、人・農地プラン地域ごとに作成し、農業生産性を高め、荒廃農地をなくし、新規就農者をふやし、農家農業法人をバックアップしようと取り組んでおります。現在までのこのプラン作成状況、また、国からの青年就農給付金受給者数、それから、農業法人等への支援状況をお伺いしたいと思います。 

中野市議会 2013-03-07 03月07日-03号

私は、今後、この新規就農支援事業は、ますます充実を図り、拡大をすべきものと考えておりますが、お考えをお伺いいたします。 農業後継者配偶者対策についてもお伺いいたします。 いわゆる農家嫁不足は、これまた大きな問題であります。農業に限らず、社会全体で結婚が高年齢化しているとも聞きます。そして、今日の少子化の一つの要因とも聞きます。

長野市議会 2013-03-01 03月05日-02号

また、国でも本年度から新規就農支援事業が開始されておりますが、事業活用状況や今後の農業者確保対策、またその見通しについて伺います。併せて、国の青年就農給付金事業対象になるため、各地区ごとに、人・農地プランを作成しておられるとのことですが、現在までの進捗状況、今後の作成方針についてお伺いをいたします。 次に、売れる農業推進について伺います。 

伊那市議会 2012-09-18 09月18日-05号

審査の中で出された質疑の主なものは、「新規就農支援事業について、当初28名の申し込みがあり、最終的に13名ということであるが、どういう人が対象にならなかったのか」との質問に対し、「当初のアンケート調査では28名であったものが、その後、地区の協議で21名となり、最終申請で13名となった。3名が親元就農条件対象外となり、他の方は就農が開始されていなかったためである」旨の答弁がありました。 

長野市議会 2011-06-01 06月17日-02号

まず、新規就農支援事業については、現在一期生六名が決まったということで、今、実際に始まっているということで、また農家民泊についても、先日、信更に来ておられたところを見させていただいたんですけれども、大阪の中学生がちょっと見えていたんですけれども、未来ある中学生がそういったことで、長野市との縁を築いて、どうも聞くところによりますと、そういうことがきっかけで信州大学に入学されたりということもあるそうで、

上田市議会 2010-05-01 12月07日-一般質問-03号

上田市では本年度から、農業支援センター事業としまして新規就農支援事業を実施しております。事業内容でございますが、農家農業法人研修されている方や新規農業を始めた方を対象に、専門講師によります農業におけるビジネス講座中心とした農業経営講座を開催しています。現在、農業研修中などの皆さん15名が参加されております。 

上田市議会 2010-01-01 09月08日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

上田市における新規就農希望者への支援としましては、技術的指導については、技術経験の豊富な農家一定期間指導を受ける県の新規就農里親制度紹介、また研修生を受け入れる農業法人紹介を行うほか、上田農業支援センター事業として実施している新規就農支援事業による農業経営講座の受講や、機械作業実習支援、及び独立就農支援水稲作業研修を通じて行い、就農から安定経営のできる農業者への早期移行目的としました自立支援実習事業

小諸市議会 2009-06-10 06月10日-02号

農業経営者の高齢化等による農業後継者不足耕作放棄地が増加する中で、当市では多様な新たな担い手確保に向けて新規就農支援事業特定法人貸付事業に取り組んでまいりました。 特定法人貸付事業では農業生産法人以外の法人についても、事業計画が適正であると審査、承認された法人、マンズワイン、あんでーくっくさんの企業参入を促進し、耕作放棄地解消等による農地有効活用を図ってまいっているところでございます。

  • 1
  • 2